新人プログラマにとっての課題や、スキルアップのための方法をご紹介!つまづきやすいポイントをしっかりおさらいして、将来のこと、キャリアアップを考えて仕事に取り組んでいきましょう!
当サイトについて
プログラマ暦、早16年。プログラマとして一生を終えるつもりでいたが、とある事をきっかけに、新人プログラマを育成する立場へ転向。プログラミングをこよなく愛する、いち親父プログラマとして、新人プログラマの方へ伝えたいことをつづっています。
プログラマとは何ぞや!プログラマの具体的な仕事内容を知る前に、まずは「プログラマ」という職種の輪郭から知っておきましょう。プログラマのやりがいとは?プログラマに向いている人とは?そして、WEB系、オープン系、組み込み系、ゲーム系など、主に扱う言語とプログラム、業種によって変わる、プログラマの種類とそれぞれの概要についても紹介します。
プログラミング言語を駆使して、コツコツと地道にプログラムを組む、プログラマの仕事。IT土方とも言われるほどの激務に耐えなければならないこともしばしば。しかし、プログラマの多くは、その仕事を愛しています。そこには、プログラマならではのやりがいがあるからです。世のため、人のために働く、プログラマのやりがいについて、詳しく見ていきましょう。
どのような仕事にも、向き不向きがあるものです。プログラマの場合、考える力はもちろん、想像力や学習意欲など多くの能力が必要とされます。また、プログラムを構築する仕事なので、ものづくりが好きであることも判断材料の一つとなるでしょう。まずはプログラマに向いているのかを知ることが鍵となります。適性をチェックして自分なりに判断してみましょう。
プログラマも、扱う言語や組むプログラムによって、WEBサービスを組むWEB系、ゲームプログラマ、家電などのプログラムをつくる組み込み系プログラマ、業務システムがメインのオープン系プログラマなど、いくつかの種類にわかれます。どの系統に進むかによって、業種や業界なども変わってきます。まずはそれぞれの概要と違いをざっと知っておきましょう。
プログラマは、仕事を通してさまざまなやりがいを感じられます。ただ、良いところばかりに気を取られがちですが、実際にIT業界を渡り歩くうえで現実的な厳しさを痛感することがあるのも事実です。たとえば、システム開発は通常、納期が設けられており、期日は厳守しなければなりません。そのほかにも、実際にはどんな厳しさがあるのかを詳しく見ていきましょう。