プログラマの仕事内容解決ブック

エラーメッセージ・ログをしっかり確認する!新人プログラマの仕事内容で「つまづくところ」をご紹介

プログラマの仕事内容解決ブック新人プログラマにとっての課題や、スキルアップのための方法をご紹介!つまづきやすいポイントをしっかりおさらいして、将来のこと、キャリアアップを考えて仕事に取り組んでいきましょう!

当サイトについて

プログラマ暦、早16年。プログラマとして一生を終えるつもりでいたが、とある事をきっかけに、新人プログラマを育成する立場へ転向。プログラミングをこよなく愛する、いち親父プログラマとして、新人プログラマの方へ伝えたいことをつづっています。

エラーメッセージやログはしっかり確認

エラーメッセージは、問題発見のヒント

エラーメッセージとは、OSやライブラリ、または自分の書いたコードに仕込まれた、問題発見機能です。通常、エラーメッセージには、エラーが発生した箇所とその原因がわかるように記載されています。しかし、どいういうわけか、プログラマの中には、このエラーメッセージをきちんと見ない人が少なくありません。プログラムが期待通りの動作をしないとなると、エラーメッセージやログをきちんと確認せずに、ひたすら自分のコードばかり追っかけているような人が実は多いのです。これも新人プログラマにありがちな落とし穴です。エラーメッセージが英語だから読んでもわからない。そんな理由で読みもせずに、無視しているケースも少なくありません。しかし、エラーメッセージに書かれている英語は、さほど難解ではありません。せっかくエラーメッセージで問題発見のヒントが出ているにも関わらず、それをきちんと確認せず、闇雲に探そうとしているのですね。これでは、無限にあるエラーが発生しうる場所から、本当のエラーを見つけるという、いわば、宝探しのような、無駄な時間をさくことになってしまいます。そんな無謀な宝探しをするよりも、エラーメッセージに書かれている英語の意味を理解する方が、よほど効率が良いのです。

エラーメッセージは、他人が見てもわかるように書こう

上記の通り、エラーメッセージは問題発見のヒントとなるものです。ところが、ちゃんとしたエラーメッセージをコーディングできるプログラマが少ないのも事実です。エラーメッセージが発生し、それを読んだところで、どんなエラーが発生しているのか把握できない意味不明なメッセージを出していては、何の意味もありません。前述の宝探しと同じことになってしまいます。特に、大規模システムなどの開発をしている人なら、くれぐれも注意したいところです。なぜなら、大規模システムともなれば、そのエラーを見て保守をする人は自分以外の人間であり、別会社の人であることも多いからです。自分以外、または、プログラマではない人が、そのメッセージを見る可能性がある。ということを念頭において、エラーメッセージは、誰にでもわかるような記述を心がけるようにしましょう。そういう意味においても、普段からエラーメッセージやログをきちんと確認することは大切です。どんなエラーメッセージならわかりやすいのか、また、どんなエラーメッセージがわかりにくいのか、そういった感覚も知らず知らずに身につくことでしょう。

PV数の多いサブテーマ

ページの先頭へ

プログラマの仕事内容解決ブック

Copyright © 2014 プログラマの仕事内容解決ブック All Rights Reserved.